【休学しようぜ!】12/22日に休学経験者5人をお呼びして休学イベントやりますよ!
こんにちは!休学ラボのハジメです!
12/22日に休学イベントを開催することが決定しました!
今回はいつもより多様なゲストさんたちをお呼びしております。
年末でお忙しいとは思いますが奮ってご参加くださいね!
INDEX
休学イベントの概要
対象者
・アメリカ/タイ/フィリピン/ボリビア留学に興味がある学生
・ワーホリに興味がある学生
・海外インターンに興味がある学生
・国内インターンに興味のある学生
・トビタテ留学に興味がある学生。
・大学はいってみたものの、何をすれば良いのかわからない学生
イベントコンテンツ
・休学した理由
・休学中具体的に何をしたのか
・留学/ワーホリ/インターンをするときのコツ
・経験者たちと一緒に休学計画のブラッシュアップ
・トビタテ留学するときの流れやエントリーシートの書き方
・質問会/懇親会
etc….。希望するコンテンツがあればぜひぜひメッセージでもなんでもくださいね!
休学イベントの登壇者
それでは今回お話をしてくださる登壇者の皆さんを紹介していきたいと思います。
①オーストラリアワーホリ経験者:まいみんさん
②アメリカ留学経験者:しおぺそさん
③国内インターン/ボリビア留学経験者:匿名希望さん
④タイ留学経験者/トビタテ生:女子大学生さん
⑤海外インターン/フィリピン留学経験者:はじめ
まいみんさん
こんにちまいみーん!でお馴染みのまいみんです!
19歳の時にオーストラリアで1年間ワーキングホリデーをした後に、東南アジア1周や西日本ヒッチハイクなどをして、今では旅する現役女子大生としてYoutubeやTwitterなどのSNSで自分の経験や体験を発信しています!
当日はよろしくお願い致します!
ブログ「まいみんの世界を回る旅」http://19maimin.com
Twitter https://twitter.com/19maimin
Instagram https://www.instagram.com/19maimin/
Youtube https://m.youtube.com/c/ まいみんチャンネル
【最新動画アップ】
ワーキングホリデーについて、
めっっっちゃくちゃ聞かれる質問を一気に答えていきました!😣🙌絶対参考になるはず!
見てね!!🎉💞🇦🇺https://t.co/ukK4CT7Fox pic.twitter.com/Sumw14CO0M
— まいみん@19歳でワーホリ (@19maimin) 2018年7月28日
しおぺそさん
どうも!交換留学について情報発信している、しおぺそです!
大学から派遣され、アメリカの大学に1年通ってました!
「帰国子女もライバルになる交換留学を、どうすれば実現できるか」についての記事も書いています!今後海外インターンも予定してますので、そのあたりも皆さんと同じ目線でお話できると思います!
よろしくおねがいします〜
留学をすると「自分はこんなに英語ができないんだ」「自分は日本人というマイノリティなんだ」と感じながら現地で暮らすことが多いです。
アジアなどから来て働いている外国人の方を見下す方がたまにいらっしゃいますが、苦しみを知っている留学経験者には、それはなかなかできないと思います…。
— しおぺそ (@shiopeso) 2018年10月5日
匿名希望さん(男性/明治大学3年生)
こんにちは!匿名希望と申します!
今回は他の皆さんはインターンやワーホリなどでとても優秀な成果を残しているそうですが、僕は真逆です。
休学して国内でエンジニアインターンに未経験で挑戦しましたが、2ヶ月でできなさすぎてクビに。
その後動画作成のインターンに挑戦しましたがそれも私のうっかりミスで、上司のクビを飛ばしてしまい、居づらくなって自主的に会社を辞めました。
気分転換がてら、次にスペイン語を勉強するためにウユニ塩湖のあるボリビアで半年留学し、帰国。復学後はまた懲りずにWEBエンジニアになるために再度勉強し直している最中です。
今回のイベントは、はじめくんから「どんだけ失敗しても笑顔で挑戦し続けるとこめちゃ尊敬する」と言われて、調子に乗って参加を決めましたw。
いま大学に馴染めなかったり、あんまり人生がうまくいってない学生さんも、僕のことを見て「こんなにやらかしてるのに、こいつ頑張って生きてるんだな。よし俺も頑張ろう」と少しでも思ってもらえればなって思っています。
当日はよろしくおねがいします!
中村そよ香さん
はじめまして!中村そよ香と申します!
私は「トビタテ!留学JAPAN」に合格し、2年の後期から1年間休学して、タイのマヒドン大学で「食」について学んで来ました。
学外では、飢餓と飽食を同時に解決するプログラムであるTFTを飽食化がすすむバンコクで広めることに尽力し、新規参加企業を増やすべく営業に回ったり、大学内でTFTのイベントを開いたりしていました。
その他にも、フードロスの問題に取り組む現地NPOでのボランティア活動や、料理動画作成会社でのインターン、日本料理教室の運営のお手伝いなどを通して食に関する様々な経験をしてきました。現在は復学し、タイで感じたことや学んだことを元に、自分の生き方を見つめ直して、新しいことにチャレンジしようとしています。
*TFTとは
対象となる定食や食品をご購入いただくと、1食につき20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額です。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。
引用:http://jp.tablefor2.org/aboutus/profile.html
はじめ@休学ラボ(千葉大学/文学部/3年)
休学ラボを運営している、ハジメと申します。
2016年から2017年の1年間、休学をし「フィリピン留学+海外インターン」を経験しました。その中で数多くの休学や留学、海外インターンなどの失敗例や成功例を見てきた中での知見を皆さんにシェアできたらと思います。
また、休学ラボの活動を通して、留学や海外インターンだけでなく世界一周経験者や、ワーホリ経験のある方々へのインタビューを通して多くの休学パターンを蓄積しております。様々な休学パターンへの質問にお答えすることができますので、ぜひご参加ください。
当日に会えることを楽しみにしています!
日程・時間
日付:12/22日(土曜日)
時間:11:00~14:00
料金
参加費用:無料
募集人数
20人
説明会 会場情報
四谷
(会場情報は、申し込み後メールアドレス宛に送付させていただきます。)
申し込み